スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
風味堂 LIVE @ 赤坂BLITZ
2008 / 04 / 29 ( Tue )
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
もちろんトリ前で参加しました。 私が言えた事ではないですが、制服姿の方が増えてますね~ どんどん居やすくなっております(笑) トリさんはホワイトTシャツの中に色々と重ね着してました。ブラックやら何やら。 ペンダントもつけて首にストール巻いてました。あのお高い緑ベースでしたよ・・・。 しかししかし、かっこいいですよトリグチさん。この日のためにパーマかけたのね!と納得しちゃうくらい。 色気むんむんで弟キャラという名を返上してましたよ。 かっちゃんは黒と白のチェック柄のシャツに、ブラックのネクタイ。 ワタリさんなんかオレンジのYシャツにしましまのネクタイですよ!? トリさんを除いてピロウズっぽい感じでした・・・(最低限のほめ言葉・笑) ―Swinging Road なんと!一発目からあげてくれる選曲! 「風味堂の原点」が始まるよ、と言われているようでした。 手拍子が最初表うちだったのですが、なんとか裏うちに持っていけてました。 もち、私は裏でがんばりました!(笑) ちなみに、この時までステージだけでなく会場全体が明るかったです。 え、これでいいの?照明さん間違ってない?と思ってしまうくらい。 ドラムの音に合わせて「We will We will Rock you!」をハイテンポで誘うワタリさん。 え~!?という感じでしたよ(笑) そして、音がやんだと同時に会場も一気に真っ暗に。 か:「1,2,3,4!」 ―花とりどり ホワイトライトでチカチカッと。 まさかのえ~! この曲風味堂には珍しくワタクシ的人生の教訓的な歌詞で、好きなんですよ。 意外と激しくて、ライブっぽいうたですね。 コーラスがちょっと聞きにくかったかなぁ(^^;) おーおーおー♪のかっちゃんの表情が印象的でした(笑) ワ:「どうも、風味堂です!満員だー! まだまだ風味堂は、アクアタイムズに負けてないぜ! いきものがかりにも負けてないぜー!ミスチルにはちょっと・・・負けてるかな・・・(笑) ・・・今日は昔の曲を聴く機会が多くなるかと思いますが、最後までよろしくお願いします」 ―酒 ブルーの照明やら。 イントロ聴いて、叫びそうになってしまいました。 まさかの酒に酔いましたよ~。 かっちゃんのドラムの叩き方がすごく可愛かったです。 この曲聴くとまだ風味堂に純粋だった頃を思い出しますな・・・(笑) ―車窓 トンットトンッシャンッと、ドラムからイン。 最後のトリカツコーラスがぐーでございます。 はぁ~ぁあ~あぁ~ぁあ~♪ ワ:「・・・こないだニュースでやってたんですけど、 とあるミュージシャンが覚せい剤で捕まったそうで・・・まぁ、それも味ですよね。」 客:「(笑)」 ワ:「まぁ、あんまりクリーンな人生だとつまんないですからね~。 ・・・いや、俺は何もやってませんよ?意外とクリーンです(笑)」 ―Good morning 一年ぶりですよ、聴くの。 まぁ、あの方が面白い曲なので最初は笑っちゃいましたけど、しっとり聞きましたよ。 途中から入るかっちゃんコーラスがそりゃもう美しいこと。 ウインドチャイムがきれいでした。 ―楽園をめざして ここら辺からずーっとトリさんのベースにうっとりでした。 周りから話は聞いていたものの、一部コーラスにアレンジ加わってました。 パラパッパラッパッパーの音程も変わってましたが、 ラッタラッタッタの部分がパーパラパッパーという感じに。 そして、一瞬白の照明が上からかかるところは変わらずでした。 でも今回はぴゅあ度最高潮だったのか、初めてのライブを思い出しました。 ―イイ女 楽園→イイ女の流れなんて一年半ぶりじゃないですか! 最近ライブで聴きたくて仕方なかった曲だったので発狂ものでした。 個人的に二番のベース(ポンポンポンッダカダーダ)が好きなのですが、 ピアノにもアレンジが加わっていてそちらに集中してしまいました。 全体を通して、おしゃれで流れる感じというより、大分リズミカルな演奏でした。 ショッキングピンクな照明がイイ女風でした☆ というより、むしろ彼らをイイ男にする魔法の照明!? 最後の「uh・・・ She is the sexy woman~♪」はかなりいい感じでした。 ワ:「コーラスしたり歌ったりピアノ弾いたり、忙しいっ!僕ら三人は時給が一緒です。」 か:「時給制なんだ?(笑)」 ―浜辺の風景 昔の曲ばかりの中でやる最近の曲はこれ!?という感じ。 ものすごく拍子抜けな感じです。 でもライブでやるのは半年ぶり!一時期嫌というほど聴いてたのに(笑) この曲を聴くと楽しかった逗子ライブ(風味ライブは最悪だったけど・笑)をおもいだすなぁ。 二番のボーンポワーンのベースが好きです。柔らかい感じ。 トリくんが丁寧に弾いているなぁ、と感じました。 終わるとトリさんはドラム台にお座り。 ワ:「オリンピック、どうなるんでしょうね~・・・」 客:「(笑)」 ワ:「風味堂には変なジンクスがあってですね、大きいタイアップが決まるとそこの企業が必ず不祥事を起こすんですよ。今回もハウスさんのタイアップなったと思ったら聖火リレーが大変でね・・・企業に頼っていた俺らが悪かった・・・。」 客:「ワタリさんファイトー!」 ワ:「あ・・・何かいつもより染みますね!」 客:「(笑)」 ワ:「というわけで、ぴったりの曲を・・・」 ―Rainy day ピアノのタッチが柔らかくて、ワタリさんの声がすごく伸びててよかったです。 最近聞いたRainy dayの中で一番よかったかもしれません。 たまにフォルセットまじりで歌ったり。声の出し方が上手になってたいた気がします。 改めて名曲だなぁ、と。 ―夜空を見上げて 深い青の照明。流れでやるような気はしていましたが。 いつもどおりワタリさんの「1,2,3,4」で静かにリズム隊イン。 トリくんは前半はおすわり、途中から立ち演奏でした。 サビコーラスが変わっていたような。ふ~がは~になってた気がします。 そしてトリコーラスがやけに高かった気が。まぁアレンジとかではないと思いますが・・・ 一音一音が本当やわらかくて。やさしさに包まれたような気分になりました。 トリさんのおされでかっくいい~ベースソロ。 最後の方はギターみたいにジャガジャガッと掻き鳴らしてました。 するとあの魅惑のベースラインが・・・☆ ―エクスタシー 照明がグルグルまわって、ミラーボールもギラギラしてかなりかっくいいです。 ピアノインのところとか、演奏が激しくなるところ、まさにエクスタシー。 二番のドラムはもちろん。バスドラとタムの響きがライブって感じ♪ ―罪深きヒガイ者 トリ様が前へいらっしゃってロックな兆候が・・・☆ この曲、盛り上げ曲定番になってきてますね。 それぞれに最大の音をだしているのが不思議な感じ。 しかしフウウ~のコーラスで笑ってからもう一年立つんですね~。 通称お化けコーラス。後半高くなるところは、やっぱり面白いです(笑) ―家出少女A 罪深きから家で少女への流れは予想通り! チョッパーなんてほんと、悶絶ものですよ。 押さえ目な二番はもはや定番ですね。 そして後奏のジャムりがやはり倉ヨエのあいあいっぽいです(笑) ―アスファルト人生 拳をあげるたびに嬉しそうなトリ様がいらっしゃいました。 初っ端から頭を振ってロックスター☆光臨でした。 そして、ですよ。 かなり飛ばしてご機嫌トリくんだったので、密かに期待してたんですよ。 やっぱりやってくれました、テケテケ☆ 周りはパンッパパンッで夢中だった中わたしは一人テケテケモードでした(笑) ツインペダルは言うまでもなく、かっこよかでした。 ワ:「最後に~ブリッツに向けてこの歌を~!」 ―君が生まれたその喜びを今夜僕らは歌にしよう まさかの誕生日のうた。でも納得。 なんかあったかくて泣きそうになりました。 誕生日会のこと思い出したり。 この会場にいるみんなにそれぞれパパとママがいて、 こうして引き合わせてくれた、と思うと感無量です。 ―Have a goodnight sleep... イントロ聞いて一番びっくりしたかもしれません。 演奏が力強くてまたも、ウルっと。 次のライブまでおやすみといってるみたいに、演奏が終わると下を向く三人。 私も目を瞑って下を向きました。 会場がこの曲の包容力に包まれたような気さえしました。 ――――――☆アンコール☆―――――― ワ:「新築の匂いがしますね・・・赤坂ブリッツはこれからいろんなライブや色んな経験によってね、どんどん味がでていくんじゃないかと思います。そういう初心を忘れないように…というよりいつまでも初心者でいたい!だからちゃんと髭も剃ってきたんですよ!」 客席からかっこいいーと。 か:「奥にね、『ワ』『タ』『リ』って書いたうちわを持った人がおるんやけど、さっき逆になってて『リ』『ワ』『タ』になってたよ(笑)」 ワ:「ああいう うちわを見ると、俺は光GENJIを思い出しますね~。」 ワ:「昔の曲を色々とやりましたが、インディーズの曲の方が難しいんですよね~。 だから今までやんなかった(笑)」 ト&か:「(笑)」 ワ:「インディーズの頃を思い出しますね、この後、物販にいまーすみたいな(笑) あの時は、5曲くらい入ったMDを500円くらいで自分達の手で売って設けてましたね。」 か:「結構儲けたよね。MD一枚を100円で仕入れて、500円で売るから、400円の純利益!(人件費?)」 ―ラヴ・ソング トーン低めのピンクの照明でやわらかい雰囲気でした。 そしてなんと、トリさんは縦長の簡易式のウッドベース☆ 一音一音優しく丁寧に弾くトリくんの姿が楽器のお兄さんみたいでした。 リズム隊の演奏をバックに宣伝のお時間。 ワ:「えーひとつ伝えたいことがありまして、忘れないように手にメモってきたんですけど、6月4日は空いてますか?・・・空いてますね。6月4日に『東京うたの日』という、BEGINさんが始められたイベントがありまして、東京で。みなさん来てください!」 で、会場がいえーいな感じに。 ワ:「あの、後ろのカメラで一人一人の顔撮ってますからね!今日行くとかいって当日来なかった人はすぐわかりますからね!後でトイレに呼び出してね、カツアゲしますよ~。ということで、是非いらしてください。」 ワ:「昔の曲ばかりでしたが、最後は最近の…いや昔?ギリギリ最近かな! 知ってる人は一緒に歌ってください!知らない人は全力で手拍子お願いします!」 ここのMC中だったかと思いますが、トリ氏が奇声を発してました(笑) ―涙をふいて 正直(散歩道?このままの流れでいけば指ぱっちん?)なーんて期待してみたのですが、 涙をふいてでした。でも、これはこれで良い終わり方じゃない!なんてちょっぴり贅沢です♪ トリくんとかっちゃん笑顔が印象的でした(←基本ワタリさんみない)。 最後は万歳&ステージ一回りはなしでした。 これが、アンバランスに感じた原因か!?(笑) * * * * * 今回のライブはトリグチくんから目が離せなかったなぁ。 あんなにかっちゃんを見なかったの初めてですよ。あのときの彼は魅惑のベーシストでした。 ロックスターだったりお兄さんだったり。ステキなトリグチさんでした。 そして、風味堂の変化というか回帰、というか。一歩成長して戻ってきた、という感じのライブでした。 今年に入ってからの彼らはどこか探り探りな印象をうけとっていて、そんな中からいいものをだせていて。 悩みでできていた靄が一気に晴れた、という感じかな。 これだけいつものペースを崩して、昔の曲で固めた、ということはそれなりに彼らの中で心持ちが変わったんじゃないかな、と思ってます。 今年は風味堂の追っかけはほどほどにしよう、と思ってましたけど、こんなライブをみせられたら仕方ない! 今年も置いてかれないようについていきたいと思います☆ 2008年4月28日 風味堂 LIVE @ 赤坂BLITZ 01.Swinging Road 02.花とりどり 03.酒 04.車窓 05.Good morning 06.楽園をめざして 07.イイ女 08.浜辺の風景 09.Rainy day 10.夜空を見上げて 11.エクスタシー 12.罪深きヒガイ者 13.家出少女A 14.アスファルト人生 15.君が生まれたその喜びを今夜僕らは歌にしよう 16.Have a goodnight sleep... -encore- 17.ラヴ・ソング 18.涙をふいて スポンサーサイト
|
私も遠くから見ていました。 私もあのセットリストがうれしくてうれしくて!! もう感激でした。 いつもリクエストしていた「酒」初めて生で聞くバースデイソング!! もっこさんのすばらしいライブレポでまたまた幸せがもどってきました。 ありがとうございます。
by: naru * 2008/05/04 23:54 * URL [ 編集] | page top↑
>naruさん お久しぶりです ![]() 赤坂ブリッツはnaruさんも参加されてたんですね☆ ほんとう素敵なセットリストでしたよね~! イントロが鳴るたび絶叫で大変でしたよ(笑) 酒は私もすごく聴きたかったので嬉しかったなぁ。 誕生日のうたはすごく温かったですよね。ちょっぴり感動しちゃいました。 今年の風味堂についつい期待を抱いちゃうようなライブでしたね♪ これだから風味堂はやめられません☆ |
|
| BLOG TOP |
|