スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
7月・風味堂 LIVE at 渋谷
2007 / 07 / 31 ( Tue ) 今月のライブは自分の中のものぜーんぶ取られてしまいました。無気力。
本当は今回のレポは書くつもりなくて、ライブに捧げたつもりだったんですけど。 ですけど!!・・・意外と記憶に残ってるのでせっかくだしレポろうと思います☆
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
今回はどうやら音遊人のカメラさんが何台か入っていたようです。 渡さんはツバが反りあがった黒ハットに灰色Tシャツ、半ズボン。 足に色々つけてました。腕にもブレスレットつけていらっさいました。そして脚が細い。 トリくんは白のシャツ(真ん中に黒ライン)にジーンズ。 おニュウ(なのかしら?)の水色ベース、お気に入りみたいですね♪ かっちゃんは赤のポロシャツ、黄土色のズボンに先の尖った白黒の靴。 髪の毛が伸びて立たないらしく、とさかが入り組んでました。 固めてるからか、ふわふわ感がなくなっていて残念。 それにしても・・・ かっちゃんのネックレスがよれてるのが気になってしょうがないね~♪(笑) ――――――☆1stステージ☆―――――― かっちゃんのチェアがフィットチェアのくせにフィットしなかったらしく、 少しの間フィットチェアをぐるんぐるん回して調節してました。 渡:「どうも風味堂です! えー、今日はテレビが入っております。 皆さんいつものテレビ用のスマイルといいますか、営業スマイルでお願いします!(笑) 」 ―“おかえりなさい”が待っている 後奏で「会いたかったぜー」「もっと飲んでー」「明日のことは忘れて~」と言ってました。 ―Get Out この曲はここで聴くのが理由なく好きです。 途中の一旦演奏が止むとこ、今回はどうなるのか楽しみでしたが・・・ 渡さんが水を飲み、一息・・・ トリくんがイントロのベースを弾き、渡さんあせってピアノを弾く。 けど、イントロのメロじゃなくて、コード弾いて手拍子・・・という感じ。 だいぶ大変そうでした(笑) 渡:「なんか、俺だけ大変なんだ・・・けど(笑)ほら、みんなも!!」 と言って、お客さんも大きく手拍子。 それが続き、いきなり渡さんが♪「黙って・・・」と歌い出すと、トリくんがびっくりして、演奏再開! 終始笑いにあふれていました。それにしても、チョッパーすてちですわ。 渡:「トリ、ベース!」 トリくんが「愛してる」の始めのベース音を刻む。 このまま演奏へ入るのかと思いきや・・・ 渡:「えー、昨日は参院選の選挙なんかがありましたがー・・・あのドクター中松はどうなったんでしょうかね?」客:「落ちたー 」 鳥:「ぼんぼんぼんぼんぼんぼんぼんぼん・・・」 渡:「あっ、ダメだったんですかー 。」 鳥:「ぼんぼんぼんぼんぼんぼんぼんぼん・・・」 客:「○○○○○~!!」 鳥:「ぼんぼんぼんぼんぼんぼんぼんぼん・・・」 渡:「ん!? 」 客:「○○○○○~!!」 鳥:「ぼんぼんぼんぼんぼんぼんぼんぼん・・・」 渡:「んんん!? ・・・ちょっと、トリくんうるさい!」 客:「(爆笑) 」 鳥:「ベースって言ったのに!!!(笑)」 客:「8万票~! 」 渡:「ああ!8万票でしたか~。 あの人なら斬新なアイデアで日本を変えてくれるような気がしたんだけどな~(笑)」 そういえば私の母はドクター中松に投票してました。 ―愛してる この曲の間、自分の中で自分と格闘してました(^^;) 友達と一生懸命笑いをこらえてジョン氏をみつめておりました。 それにしても最後の「愛してる~♪」のコーラス、毎回頑張っておられますね。 話は変わりますが、この歌こそライヴで聴くのが好きです。 CDだと「歌」という感じがしてなかなか好めないのですが、 ライブだとその空間の波長というか、バンド感がある気がするんです。 渡:「この前、ミージックフェアの方に出演しまして・・・。その映像を見てみると、俺だけ顔の肌の色が悪いんですよね。なんか有害な物質が蓄積されてるんじゃないかってくらい(笑)」 か:「今頃気づいたの?(笑)」 渡:「BONNIE PINKさんや中村 中さんと並んでいて、やっぱり俺だけ肌の色が悪いんですよねー・・・。」 か:「比べる対象が違うでしょ!(笑)」 鳥:「女性ですからね~」 渡:「でも、一応俺も化粧してたんです。」 か:「化粧する人がやったんじゃない?あのー、面白くしてやろ~って(笑)」 渡:「そんな・・・ひどいな・・・」 ―Good morning この曲、かっちゃんが仏のようでした(笑) ずーっと目閉じてハイハットシンバルばっかり叩くんです。 サビ前あたりに少しスネアとタムを叩くのかな? 大体の演奏がシンバル演奏だった気がします。 そして珍しくかっちゃんが高音パートを担当。仏ですよ、仏。 それにしても生で渡さんに名前呼ばれちゃった・・・(*´艸`*)(黙れ妄想っこ・笑) 渡:「みなさん、酔っぱらってますかー? 『酒は飲んでも飲まれるな』ってよく言いますけど、 俺は毎日酒に飲まれています!酒を飲まない時間の方が少ないっていうくらい・・・」 客:「アル中!!」 渡:「アル・・・(笑)」 渡:「そういえば以前、番組で俺のニックネームを考えるっていう企画がありまして・・・」 客:「ああ~!!」 渡:「その中に『のんべぇ渡』っていうのがありまして・・・」 鳥:「そう、後から分かったことなんですけど、あれ送ったのは俺の妹だったんです。」 渡:「そんな身近なところに!」 鳥:「収録が終わって『まさか読まれるとは思わなかったよ、兄ちゃん』って、メールが来たんです(笑)」 渡:「まあ、そうやって酒が蓄積されて・・・そんな中で曲が生まれるんですけど」 か:「話の内容が次の曲と関係ないよね(笑)」 ―LAST SONG お客さんの笑い声と共にイントロ。引きずっております(笑) 渡:「ちょっと!本来ならばここはしんみりするところですよ!まあ確かに半分は俺が悪いです! でも、お客さんも曲が始まったらスーッと入り込んでください!!(笑)」 仕切りなおし。お客さんもしっかり入り込んでます。 この曲のときは3人の音ってのを確かめるように聴いてました。笑いながら(苦笑)。 しっかり聞き入らなきゃいけないところを笑ってしまうのはいけないとは思ってるんですけどね。 もうここまできたら病気ですよね・・・。 渡:「今、風味堂はレコーディングをしておりまして・・・秋口にアルバムがでます!」 客:「いえーーい!! 」 渡:「2ndアルバムは風味堂のバンドっぽさを、3人の良い所を前面に出したアルバムだったと思うんですけど、今回は三部作をやって色々な人に出会えて・・・色々なプロデューサーの方々と出会えたこともあり、セカンドアルバムとはまた違った、新しい感じのアルバムになるんじゃないかと思います。 ここ、全国の色んな箇所の音楽の中心地であるとも言えるであろうBYGで告知したということは、 絶対売れる、という・・・!(笑) そして、それを担うのはここにいる皆さんです!!」 客:「ドクターワタリ!!」 (選挙演説みたいな喋り方だったので・笑) 渡:「そして三部作の方もね、残り一曲の発売を待つばかりとなりました。 タイトルは「サヨナラの向こう側」。別れの後にこそまた新しい出会いがあるという内容の曲になっています。 今日の風味堂のサヨナラの向こう側は2ndステージです!!」 客:「えーー!」 渡:「えーーって何!?・・・俺もMCをもっと磨かないとな(笑)」 ―サヨナラの向こう側 何気にストリングスなしで聴くの初めてでした。 いつも、メディア演奏やワンマンではストリングス付きだったからサポートなくちゃだめなのかと思ったら、全然平気じゃないですか。逆にこっちの方がシンプルで良いと思うんだけどなー。・・・でも新しい試みとして受け入れなきゃいけないのかなあ。私にはそんな器ないなあ、なんて一人でぶつぶつ思ってました。 渡:「ありがとう、風味堂でした。 2ステージ目もよろしく!」 ――――――☆2ndステージ☆―――――― 渡:「1ステージ目はカメラが回ってたから緊張しちゃったんですか? 2ステージは撮らないから盛り上がっていけー!」 カメラが回っているのを見て、 客:「明らかにウソな顔してるんですけど!(笑)」 か:「うちらは撮るんだけど、お客さんは撮らないってこと。」 ―フラフラフライデー・ミッドナイト 今回は野次らないつもりでしたが、せっかくなので野次りました。 だっていつも以上にヘタクソに弾いてる気がしたんだもん♪ へたくそー!金返せー!ダメダメー!しっかりしろー!アル中ー!ワタリー!!・・・ ピアノソロは本人が納得いかなかったみたいで、「だめだ、もう一回!」と二度やってました。 渡:「みんな酔っぱらってますかー?」 客:「いえーーい!!」 渡:「まだみんな人の顔をしてますねー。人は酔っぱらうと獣か怠け者になります!(笑) もっと盛り上がろうぜー!と言いつつ、次の曲は結構しんみりだったりする(笑)」 ―浜辺の風景 三部作カップリング祭りー♪ 5月の時と聴き方が変わった気がします。自分の中で。 音源が発売されたからか?そんな聴いてないけど(汗) この歌はベースラインが好きだったりします。 ―あなたは必ず強くなる あら、結構久々!まだ歌詞が手書きのままでした。 弾き語り曲だと言うのにとりかつばっかり見てしまう私。 最近自覚したんですけど、渡さんに対して一番興味ない(^^;) 風味堂への愛は別に人間だけへの愛ではないんですけどね。 にしても、トリさんの指の動きが可愛かったです。 渡:「盛り上がっていくぜー!ここの温度を除々に上げていきたいと思います!!! カメラの向こうまでここの温度が伝わるまでいくぜー!」 ―手をつないだら 音源が手に入ってから三人の演奏を聴くのは初めてでした。 間奏の部分は大分シンセが効いてるんだなーと思いました。 それにしてもCメロのトリくんですよ!・・・かっこよかったです。 クラクションのフリの演奏♪ 客:「おおー!」 渡:「もうみんな分かってるんでしょうね(笑)」 客:「いえーーい!!」 渡:「さー、この狭いスペースの中で自分を表現する時間となりましたー! 少し狭いですが、みんなで同じ動きをすれば、隣の人ともぶつからない!(笑)」 渡:「スキッスキッスキッスしようぜ~♪」 客:「スキッスキッスキッスしようぜ~♪」 渡:「スキッスキッスキッスしようぜぇ~♪」 客:「スキッスキッスキッスしようぜぇ~♪」 ワンマンのリハでやってたフォルセットー!!(笑)×2 渡:「スキスキスキスキスキスキスキ・・・おおー!」 客:「スキスキスキスキスキスキスキ・・・おおー!」 渡:「スキスキスキスキスキス・・うぁんあうぁんあうぁんあおお!」 客:「スキスキスキスキスキス・・うぁんあうぁんあうぁんあおお!」 渡:「トリくんはこれ言えるのかー?」 渡:「スーキスキスキスキスキスキスキスキスキスキスキ・・・おー!」 鳥:「スーキスキスキスキスキスキスキスキスキスキスキ・・・おー!」 客:「おおお~!!」 苦しそうなトリくんの表情がやばかった、良い意味で(笑) 渡:「次、かっちゃん。」 渡:「スキだよ~」 か:「スキだよ~」 ちょっとなまった感じで渋く(少し・笑) 渡:「好きだよー」 か:「好きだよー」 渡:「好きだよー」 か:「(演奏が一旦やみ)好きだよぉ~ ![]() 渡:「1ー!」 客:「1ー!」 渡:「2ー!」 客:「2ー!」 渡:「1!(客:「1!」)2!(客:「2!」)1!2!」 ―クラクション・ラヴ あれだけ堂々と本人の前でPVの真似したの始めてかも(笑) 楽しかったー!熱かったー! サビ直前のジョン様の低いパートと高いパートが好きなこの頃。 ―もどかしさが奏でるブルース I love you~♪でとりかつを、♪Whyで渡さんを見つめるのがマイブーム?です。 それにしても、最後の方かっちゃんがそんなに暴れなかった気がするのは気のせいでしょうか。。 メンバー退場だったのですが、この時のジョン様が、首を爽やかに振り、 爽やかに汗がスパーンて飛んだもんだから、あれこそロックスターと思いましたわ。 もうかっこよかったあ~。 ――――――☆アンコール☆―――――― ―ナキムシのうた every body let's sing a song♪の歌い方がいつもと変わってました。 それにしても、このうたがアンコールてききなれないので、何かあるんじゃないかと予感してたんですけど・・・ ―ゆらゆら 「ありがとう」の間が長かったです。と、いうかエコーがかかってて思わず失笑(笑) 最後の♪ゆらゆら~ではトリくんの声だけがエコーで残って、また失笑。 しかし、ナキムシゆらゆらで終わるのは何となく腑に落ちなかったので、 最後に家出少女でもやってくれるんじゃないかと思ってたのは秘密です。 それに応じるように、曲が終わっても退場しない三人。 渡:「前回はうたの日だったので、ここBYGでライヴをするのは結構久しぶりな気がします。 こうして今日は風味堂に音遊人さんというカメラが密着してインタビューされたり、こうしてライブ映像を撮ってたわけなんですけども、 そのインタビューの中で、『BYGとは?』みたいなことを聞かれるわけですよ。 なんて答えていいのか分からないんですけど、 BYGには親愛なる安本さんがいて、そしてモヒカンが立派になりつつあるぐっちゃんがいて・・・」 鳥:「今、かっちゃんにくると思いましたよね(笑)」 渡:「かっちゃんは今・・・脱・モヒカン計画ですからね。」 か:「そうそう。そろそろ落ち着こうと思ってね。」 客:「えええーーーーー!」 か:「え、やめないほうがいい?」 ち:「復活復活!!」 か:「いや、もう俺もいい歳やし・・・」 渡:「じゃあ年上のぐっちゃんはどうなるんですか!」 一同:「(笑)」 ぐっちゃんさん嬉しそうだったなー♪それ以上に私も嬉しかったです(笑) 渡:「まあ、BYGは俺にとって大切な場所なんですよ。 それで、この収録したのは8月19日の音遊人(みゅーじん)で放送される予定です。」 鳥:「バイクの日です」 客:「おおお~!(拍手)」 渡:「最近、 トリくんが面白いことを言い過ぎて、だんだんと お客さんの反応が笑点のおおー!っていう感じにね、変化しつつあります。」 盛り上がるお客さん。 盛り上げるジョン様。 渡:「それでですね。 ちょっと言いづらいんですけど・・・」 沈めるとりくん。 渡:「ゆらゆらでしっとりと終わったんですけど、 音遊人放送日のエンディングで僕らの、 BYGでの映像を使いたいということなので・・・終電とか お時間が許せばもう一曲聴いていって下さい。 ・・・で、みなさんにちょっと演技指導を!僕たちも演技に入るんですけど(笑) 次やる曲をあたかも初めて聴いたような感じでお願いします。 で、やるのはさっきやったばっかりのゆらゆらなんですけど(爆) ゆらゆらにもテレビサイズっていうのがありまして・・・一番から一気に最後の「ありがとう」へ飛びます(笑)」 渡:「えっと、それではいいですかね?」 ・・・演技いり・・・ 渡さんの真面目なMC(演技です・笑)のあと、曲へ。 曲に入る前、トリくんが下を向いて笑っていたのが面白かった。 とりくん、私より演技下手ね(笑) ―ゆらゆら(TV ver.) トリくん、さっきは演技だめだめだったのに、 演奏中は目閉じてすごい演技力でした~☆ でも、最後の♪ゆらゆら~が良いのに、入れてくれなかったのは少し残念。 そして、曲が終わりキョロキョロしはじめる渡さん。 渡:「・・・こんな感じでいいっすか?」 鳥:「時間とか大丈夫っすか?」 渡:「ありがとうございましたー。 えっと、このままだと退場しづらいので・・・もう一曲何かやろうかな」 客:「いえー!!! 」 渡:「んー、何がいいかな~、何かありますか?」 客:「クリスマスのうた!」 か:「クリスマスのうた?」 客:「Swinging Road!エクスタシー!笑ってサヨナラ! 夜空を見上げて!Stay with me!涙をふいて!・・・」 か:「難しいの言うねー(笑)」 客:「散歩道!」 この時調子乗って「きよしこの夜」とか言ってしまった・・・(´Д`;) 本当はエクスタシーと笑ってサヨナラやってほしかったんですけども。 か:「今日はどの曲が営業してますかー?」 で、ワタリドリが二人で「これ、だめ?」「だめだめ」ってやってるのが可愛かったです。 で、かっちゃんも加わり、3人でピアノに集まり相談。 かっちゃんが終始謝ってました。っていうかお尻~ ![]() 確かファニジャニ開いて「すごいの選ぶね~」って言っておられましたぜ。確かにあれはワンマン用ですもんね。 で、散歩道に決まりかけて、 かっちゃん席に戻り。 しかし、散歩道はぐだぐだになるから無理との事。 でも、か:「ぐちゃぐちゃの散歩道もいいかもね(笑)」と。 か:「あのー歌詞カードは見なきゃダメですか?」 渡:「いや、大丈夫です!」 客:「無理だろー!」 渡:「よし!決めた!」 そしてメンバーにこそこそ伝える渡さん。 聞いてるかっちゃんが可愛らしかったです☆ ―Stay with me おまけだよーと言ってやってくれました。 大いに盛り上がった!熱い!そのひとことに尽きます。 * * * * * 私たちの知ることが出来ない「テレビの裏側」を見れた気がして、 ライブの趣旨からそれたところで、ちょっぴりお得なライブでした♪ でも今回のライブは、ライブとして参加するつもりでしたが、 トリカツ前に座ってしまったのが失敗だったのか・・・面目ない。 予断ですが帰り際、階段をのぼる途中いきなり友達にお尻をつかまれたもんだから、 びっくりして後ろを向くと白と灰色の服の人が並んでいて、二度びっくりなんてことも。 そんなハイテンションな3姉妹は帽子の方に上目線で手を振って帰るのでした。 本来ならばこちらがお辞儀するべきなのに帽子の人をペコペコさせてしまった(^^;) 私の私の彼は~ ちゃんっちゃんっ 左利き~♪ 2007年7月30日 風味堂 Live at B.Y.G ―1st 01.“おかえりなさい”が待っている 02.Get Out 03.愛してる 04.Good morning 05.LAST SONG 06.サヨナラの向こう側 ―2nd 07.フラフラフライデー・ミッドナイト 08.浜辺の風景 09.あなたは必ず強くなる 10.手をつないだら 11.クラクション・ラヴ 12.もどかしさが奏でるブルース -encore- 13.ナキムシのうた 14.ゆらゆら 15.ゆらゆら(音遊人ENDINGver.) 16.Stay with me スポンサーサイト
|
最前列で楽しんでましたね、ライブの様子がこくめいに伝わってきます、メモっていないのに良く覚えていますね。将来は音楽ライターになれそうです。また来月 道玄坂を駆け上がってきてください。
by: ジュナ * 2007/08/01 16:18 * URL [ 編集] | page top↑
たまたま見つけて、ライブレポートにひきこまれてしまいました! BYGライブのレポートがずっと読みたかったので本当に嬉しいです♪ 私も風味堂大好き人間なのですが、関西住まいなのでなかなかツアーなどじゃないとライブにいけないのです。 が、8月はBYGに行こうと思っています!! でもやっぱりチケットとりって難しいのかな・・? 意地でもとって、風味堂に、mokkoさんに、会いに行きたいです♪ >ジュナさん 今回は2月ぶりの真ん中前だったので新鮮でした。 やっぱり近すぎて目のやり場には困ってしまいますが・・・。 私の中で今はドラム横がお気に入りです。 せっかくの夏休みなので次は二階を狙ってみようかな? ところで、音楽ライターなんてとんでもないです(--;) 1st終わった瞬間、携帯片手に思ったこと凄い勢いで打ち込んでるんですもん(笑) それにこの間のツアーのレポ、間違いだらけでしたし・・・^^; そうそう、先日は友達の事情ではやくに帰ってしまったのでジュナさんにご挨拶できなくて残念でした。 また来月にでも道玄坂駆け上がって顔だしにいきまーす♪ >りなさん 初めまして!コメントありがとうございます。 BYGのレポは表だとあまり見ませんよね。 私も最初はためらったんですけど、今は自分のために書いてます。 BYGでのライヴはワンマンとまた違った雰囲気で、特有のものがあるのでまた素敵ですよ♪ 子供の私が言うのもアレですが、お店もすごく素敵なところですし。 りなさんは8月いらっしゃる予定なんですか?私も予約とれたら参加予定です。 風味堂ライヴ、私は何とか毎月取れていますが、結構チケット予約は大変みたいです。 お互い予約して、当日お店でお会いできるといいですね♪ いつもBYGレポ、ありがとう。 読ませてもらうたび、またBYGに行きたくなってしまってウズウズします。 今月、行く予定にしてたんだけど、2月に引き続き〆日なので、お休みもらうの難しそうです^^; もし、お休み取れたら予約頑張ってみます。参加できたらよろしくです^^ もっこちゃんのように、毎月参加してるとメンバーやお店の方々に覚えてもらってて、羨ましい限りです。 今日、Mixiに寄ってくれたのかな?まさかもっこちゃんが来てくれるとは思わずバカなことを書いてしまってます。 いい年をしてくだらないことで一喜一憂してる自分が急に恥ずかしくなりました^^;私も友人のみ公開にしようかな~。 >さなみさん こちらこそ、こんなくだらない感想文読んでくださってありがとうございます。 そうですよねー、遠いだけじゃなくお仕事も関係してきますよね(^^;) さなみさんが、今月参加できるようにお祈りしておきます。 もしいらっしゃるようでしたら、是非お店でお会いしたいですね! あ、ミクシィやっぱりさなみさんのところでしたか? 挨拶もせず覗いてしまってすみません・・・。 つい最近お誘いを受けて色々なとこをさまよってるところなんです。 そうだ、ひとつ言いたいことが。 確かにBYGって狭いし毎月行ってたら顔は覚えてもらえるかもしれません。 特に私なんて場違いの人間ですし。でも、そんなこと関係ない気がしますよ! 覚えた人も、覚えてない人も、昔からいる人も最近きた人も。 メンバーにとってはみーんな大切なファンで、お店の人だってみんな同じように快く迎えてくれます。 確かに、ファンとしては覚えてもらうのは嬉しいかもしれないけど、 覚えてもらったからといってその先があるわけでもないですし。 とにかくその場の音を楽しみに行くんですもん♪ みーんな同じです(^^) 確かに人によってあそこにいける回数は違うと思います。 だからこそ、一回一回をたくさん楽しむんです! だからまたいらっしゃった時はたーくさん楽しんでください☆ こんばんは☆ 今月もレポありがとう♪ とっても楽しみにしてたんですよ♪ もっこちゃんのおかげで、また心の充電が出来ました(*'-^)-☆ 「あぁ~、いつかはBYGに行きたいなぁ~」 このセリフ何度言ったか分かりません(;^_^A 先日、東京に住んでる友達から悩み相談の電話がありました 受話器の向こう側で、泣きながら死にたいなんて言うもんだから、風味堂のナキムシのうたを聴かせてあげました。 私は上手く励ましてあげられないけれど、近々一緒にBYGに連れて行ってあげたいです 風味堂の曲を聴いて元気な笑顔を取り戻して欲しいなぁって思います 長々と書いてごめんね(><;) またのぞきにきますネ >♪ゆり♪さん お久しぶりです☆ ゆりさんは夏休みにいらっしゃることはできないのでしょうか? 焦ることはないですが、いつか参加できると良いですね! BYGはとっても良いところですよ。たくさんの人にも会えますし。 お店の人はもちろん、お客さんだって素敵な人たちばかりです。 ところで、お友達さんの方は落ち着きましたか? 何があったのかはわかりませんが、辛かったのでしょうね。。。 そういう時は無理に励まさなくても、一緒にいてあげたりお話聞いてあげたり。 ひとりじゃないことを教えてあげるのが友達としての役目かもしれませんね。 もし一緒にいれなかったらそうやって伝えたい気持ちを音楽にして聴かせてあげるとか。特にナキムシのうたは泣きたい時に泣いていいよって言ってくれてるようで、とっても心に響くと思います。 お友達さん、元気になってくれるといいですね。 いつか素敵なBYGに連れて行ってあげてください♪ それと、上手く励ましてあげられない、なんてとんでもない! ゆりさんのそうやって相手を思う気持ちが一番の励まし、支えなんですよ(^^)v 以前コメントしました、りなです♪ ここに書いていいのかわからないですが、無事予約できましたので8月BYG参戦します! 嬉しすぎます・・。夢みたい。 もっこさんに会えるかもなのもすごく楽しみです♪ 長身黒髪の女がいたら私です。笑 ではBYGでお会いできるのを楽しみにしています! >りなさん こんにちはー♪ よかったあ、無事に予約できたのですね。 私も初めて予約できたときは嬉しすぎていてもたってもいられませんでした(笑) 私はズバ抜けて周りより子供なので、子供三人組を見かけたらその中のひとりです(^^;) 当日お店でお会いできるといいですね♪ お互い楽しみましょうー! |
|
| BLOG TOP |
|